カフェの顔

2020年05月22日
どうも、ドトです。
進んでるような進んで無いような飛騨国分寺店ですが…

カフェの顔
何ともダサダサな見た目


カフェの顔
ここがテイクアウトの顔になるので、二重扉にして、一枚目を跳ね上げして屋根みたいになるようにしようかな?

なんて思ってるんだけど、その構造を作るのが面倒で、やる気が出ない…

カフェの顔
その為に電動トリマー買ったのに、やる気が…

カフェの顔
白いテープで棚を作った所をイメージ

角度と距離を変えて見てみます

カフェの顔
ガラスの内側にペットボトルとか工具を置いて見て

カフェの顔
角度変えて

カフェの顔
距離を変えて、イメージを膨らませます

はたから見たら、怪しい変なヤツです。

跳ね上げ棚を作るとしたら、小物を固定して飾って、二重ガラス(サッシも入れたら三重)になるから、断熱性は少し上がるかな…

棚とか作った事ないので、面倒でホントにやる気が…

誰か木工得意な人来ないかなぁ…

店の顔(横顔?)なので、なるべく綺麗に仕上げたいです。

スポンサーリンク

同じカテゴリー(オープンまでの道のり)の記事画像
寿司屋かっ!?
やっとで外壁貼り完了
看板製作する?
今回の製氷機は新しい
シンク付き冷蔵庫到着。
マシンレイアウト
同じカテゴリー(オープンまでの道のり)の記事
 寿司屋かっ!? (2020-10-20 19:44)
 やっとで外壁貼り完了 (2020-07-21 18:57)
 看板製作する? (2020-07-20 18:50)
 今回の製氷機は新しい (2020-07-19 18:57)
 シンク付き冷蔵庫到着。 (2020-06-30 18:53)
 マシンレイアウト (2020-06-18 18:34)
Posted by ドト  at 09:30 │Comments(0)オープンまでの道のり
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
カフェの顔
    コメント(0)