電蝕で固着した自転車のサドルを抜く

2020年06月12日
どうも。
コマコーヒーのドトです。

随分前にヤフオクで「エスプレッソ」って検索してて見つけた自転車

電蝕で固着した自転車のサドルを抜く
clean speed の espresso

電蝕で固着した自転車のサドルを抜く
サドルが固着してて取れなかったようで、切ってあって安かったんです。

電蝕で固着した自転車のサドルを抜く
こんなもん、ボルト突っ込んで、

引っ掛けて
電蝕で固着した自転車のサドルを抜く

引っ張れば
電蝕で固着した自転車のサドルを抜く

抜けるだろ(*´∀`)♪
電蝕で固着した自転車のサドルを抜く

屋根の梁に縛り付けて、
自転車を下に叩き落とすようにしたけど…

ビクともせず(・Д・)

電蝕で固着した自転車のサドルを抜く
なんちゅう事してくれてんねん?
前オーナー…


その後、半分諦めてたけど、

友人のK君が、特殊工具を作ってくれるとの事

( ´∀`)有難い!

サドルを抜くような工具って、あまり無いんだよね。

しかも30㎝以上刺さってて、錆びて固着、電蝕という強烈なサビの一種らしい。

そして特殊工具一号を作ってくれて、油くれて、炙って、油圧で、引っ張って…

工具が動く手応えは、有ったけど、特殊工具の爪が曲がって、サドルパイプを削ってました…

_:(´ཀ`」 ∠):電蝕手強し!

電蝕で固着した自転車のサドルを抜く
そして特殊工具は、二号へと進化しました!
二つ爪から四つ爪へと。


電蝕で固着した自転車のサドルを抜く
爪を入れて、爪を開くネジを入れて爪を開き、上部をフレームに固定

電蝕で固着した自転車のサドルを抜く
油圧でこじ開けるように引っ張っていきます。

電蝕で固着した自転車のサドルを抜く
バキンッ、バキンッと音を立てて、少しづつ伸びて来ました!
(≧∀≦)まさか抜けるとは!

電蝕で固着した自転車のサドルを抜く
これが

電蝕で固着した自転車のサドルを抜く
こんな感じで入ってました

電蝕で固着した自転車のサドルを抜く
刺さってたのが抜けました!

電蝕で固着した自転車のサドルを抜く
流石!K君、この特殊工具は、改良すれば売れるよ!

電蝕で固着した自転車のサドルを抜く
サドルが短いので、新しいのを探さねば!!

と言っても、このサドルパイプは細いので、今も売ってるのかな?


( ^ω^ )ここまで手をかけてもらったら、ちゃんと大切に乗ってあげなきゃね!

整備します。

K君ありがとう〜!!
スポンサーリンク

同じカテゴリー(スタッフねた)の記事画像
腰痛と手術
ようろうてんめいはんてんち
僕と私の愛車自慢
カポエイラやりたい人!!
飛び出し坊やと奇妙な冒険
メルカリの落とし穴
同じカテゴリー(スタッフねた)の記事
 腰痛と手術 (2020-06-25 18:56)
 ようろうてんめいはんてんち (2018-11-17 19:58)
 僕と私の愛車自慢 (2018-08-23 10:56)
 カポエイラやりたい人!! (2018-08-10 18:30)
 飛び出し坊やと奇妙な冒険 (2018-07-28 08:26)
 メルカリの落とし穴 (2018-07-26 22:46)
Posted by ドト  at 18:43 │Comments(0)スタッフねた
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
電蝕で固着した自転車のサドルを抜く
    コメント(0)