スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
壁の断熱材終了
2020年05月03日
コマコーヒー ワークスのドトです
コロナの影響で、営業を自粛しているので、この間に国分寺店の工事が進んでいきます
出来る事は自分でやるので、なかなか思うように進みませんが、美味いエスプレッソを安く提供する為に頑張ります(^^)

天井の骨組みを追加して強度を出して

壁の細かい隙間まで断熱材を詰め込み完了

断熱効果を高める為、プレハブの隙間風を防ぐ為、断熱材の上にビニールをタッカーで貼っていきます

天井も断熱性を上げます

反対の壁も
もうビニールハウス状態。

その上から、プレハブを組み付ける固定用の骨とパーツをはめていきます

向きを確認して、ハンマーで入れていきます
後は、このフレームの隙間に壁材(元の壁材は、油を吸って臭かったので、石膏ボード)をはめていきます
また測って切る作業が続くと思うと憂鬱でしか無いです…
皆さんも、自粛生活にお疲れでしょうが、なるべく不要な外出を控え、体調管理に気をつけてお過ごしください。
コロナの影響で、営業を自粛しているので、この間に国分寺店の工事が進んでいきます
出来る事は自分でやるので、なかなか思うように進みませんが、美味いエスプレッソを安く提供する為に頑張ります(^^)

天井の骨組みを追加して強度を出して

壁の細かい隙間まで断熱材を詰め込み完了

断熱効果を高める為、プレハブの隙間風を防ぐ為、断熱材の上にビニールをタッカーで貼っていきます

天井も断熱性を上げます

反対の壁も
もうビニールハウス状態。

その上から、プレハブを組み付ける固定用の骨とパーツをはめていきます

向きを確認して、ハンマーで入れていきます
後は、このフレームの隙間に壁材(元の壁材は、油を吸って臭かったので、石膏ボード)をはめていきます
また測って切る作業が続くと思うと憂鬱でしか無いです…
皆さんも、自粛生活にお疲れでしょうが、なるべく不要な外出を控え、体調管理に気をつけてお過ごしください。