スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
秘技!ひょうたん面切り!
2020年05月28日
どうも、ドトです。
そろそろ、本業のカフェ営業開始しなきゃいけないので、本腰入れて国分寺店の改装してます。
作りかけの窓棚をバラして
角をコイツで面取りして行きます

削るとこんな感じ


シュウィーン


ついでに反対側も

色塗り直して…
乾くまで、カフェでエスプレッソ飲んで、ケーキ食べて…
乾いたら

組んで行きます

アクリル入れながら
微調整して

何とか完了!
ちゃんと?計ったから、まぁまぁいい感じにハマりました。
道路側の窓にあてがってみたけど、ちゃんと上に開けるには、プレハブ部分がまだ当たるようだったので、またまたカットです。

サンダーじゃなくて、カットソウで切ってたら飛び散った金属が手にパンパン刺さって来るので、腕が流行りの皮膚病みたいになった…
今度からは長袖で切ろう。
痛いので、仕上げはサンダーで。

蝶番で仮組みして…
もう棚板も塗って組んでます

ちょい開け

全開!!

こんな感じでエスプレッソカップを飾ろうかと。
見えるかな?
外壁貼ったら、窓棚を固定するギミックを作らねば…
今日はここまで。
そろそろ、本業のカフェ営業開始しなきゃいけないので、本腰入れて国分寺店の改装してます。
作りかけの窓棚をバラして
角をコイツで面取りして行きます

削るとこんな感じ


シュウィーン


ついでに反対側も

色塗り直して…
乾くまで、カフェでエスプレッソ飲んで、ケーキ食べて…
乾いたら

組んで行きます

アクリル入れながら
微調整して

何とか完了!
ちゃんと?計ったから、まぁまぁいい感じにハマりました。
道路側の窓にあてがってみたけど、ちゃんと上に開けるには、プレハブ部分がまだ当たるようだったので、またまたカットです。

サンダーじゃなくて、カットソウで切ってたら飛び散った金属が手にパンパン刺さって来るので、腕が流行りの皮膚病みたいになった…
今度からは長袖で切ろう。
痛いので、仕上げはサンダーで。

蝶番で仮組みして…
もう棚板も塗って組んでます

ちょい開け

全開!!

こんな感じでエスプレッソカップを飾ろうかと。
見えるかな?
外壁貼ったら、窓棚を固定するギミックを作らねば…
今日はここまで。